2017年08月16日
2017年08月14日
2017年08月13日
2016年11月27日
2016年08月09日
2016年08月01日
2015年01月13日
帰省してきました
そういえば、今年最初のブログでした。
あけましておめでとうございますm(_ _)m
そんなわけで、1/10~12まで札幌にいました。
なまら暑い!
2度もあったよ、1月なのに!なんで気温がプラスなんだ~~~!まぁ飛行機が欠航よかマシかw
千歳空港行ったらミクさんのツリー?がありました。
そういえば雪ミクのシーズンでしたね。
あけましておめでとうございますm(_ _)m
そんなわけで、1/10~12まで札幌にいました。
なまら暑い!
2度もあったよ、1月なのに!なんで気温がプラスなんだ~~~!まぁ飛行機が欠航よかマシかw
千歳空港行ったらミクさんのツリー?がありました。
そういえば雪ミクのシーズンでしたね。
2014年10月26日
2014年07月26日
豊平川花火大会
なんの気まぐれか、つきあいで行ってきました。
正式名称?が「2014道新・UHB花火大会」と言います。
道新は北海道新聞。
UHBは北海道文化放送というフジテレビ系の地元テレビ局の名前でございます。
この二社がスポンサーになって開催される、札幌ではかなり大規模な花火大会の一つです。
ということで会場付近の地下鉄駅は人混みでわやでした(^^;
私も十数年振り?にいきました。
だって人多いし、駐車場はないし…行く気がなかったんですけどね。でも「行きたい!」という人が居て、初めてだというので保護者としてついていきましたw
まぁでも花火はキレイだったので結果オーライですw
今回は動画もとってみました。
ガラケーですので、低画質なのはご容赦ください(^^;
動画はなんか画面も小さいし、写し方も下手ですが、じつはけっこう大きい花火だったのですよw
左下のほうに赤いポチポチが見えますが、あれが札幌の中でも比較的高いビルになります。それの上空に花火は打ち上がりました。
まぁ…でも花火って生で見てナンボですよね(´・ω・`)
来年はちゃんとデジカメ持っていきます。
正式名称?が「2014道新・UHB花火大会」と言います。
道新は北海道新聞。
UHBは北海道文化放送というフジテレビ系の地元テレビ局の名前でございます。
この二社がスポンサーになって開催される、札幌ではかなり大規模な花火大会の一つです。
ということで会場付近の地下鉄駅は人混みでわやでした(^^;
私も十数年振り?にいきました。
だって人多いし、駐車場はないし…行く気がなかったんですけどね。でも「行きたい!」という人が居て、初めてだというので保護者としてついていきましたw
まぁでも花火はキレイだったので結果オーライですw
今回は動画もとってみました。
ガラケーですので、低画質なのはご容赦ください(^^;
動画はなんか画面も小さいし、写し方も下手ですが、じつはけっこう大きい花火だったのですよw
左下のほうに赤いポチポチが見えますが、あれが札幌の中でも比較的高いビルになります。それの上空に花火は打ち上がりました。
まぁ…でも花火って生で見てナンボですよね(´・ω・`)
来年はちゃんとデジカメ持っていきます。
2014年04月26日
2014年04月20日
キタキツネ
ウチの裏山にキタキツネが出ました。
まぁいつものことなんですがw
珍しく写真に撮りました。
ぱっと見、犬ですね(^^;
でも尻尾の大きさを見ると、ああキツネなんだなぁと思います。
必死に雪に穴掘って頭を突っ込んでたので、ネズミでも見つけたのでしょう。
ネズミはウチの庭の木をガリガリかじるので、取ってくれたらラッキーと思いますがw
キツネも妙にふさふさですね。
栄養足りてるのかな?w
まぁいつものことなんですがw
珍しく写真に撮りました。
ぱっと見、犬ですね(^^;
でも尻尾の大きさを見ると、ああキツネなんだなぁと思います。
必死に雪に穴掘って頭を突っ込んでたので、ネズミでも見つけたのでしょう。
ネズミはウチの庭の木をガリガリかじるので、取ってくれたらラッキーと思いますがw
キツネも妙にふさふさですね。
栄養足りてるのかな?w
2014年04月05日
積雪
朝起きたら雪が積もってました。
まぁ…北海道の4月はこんなもんですけどね。
車道はだいぶ雪は溶けていましたが、歩道は日陰のところはガッツリ冬ですw
来週、月曜日は札幌市では小学校の入学式ですが、こんな道の状態だと服はオシャレでも足元は長靴なんです(^^;
私もはるか昔そうだったような…
だから入学式に桜というイメージはないです。雪でグチョグチョの道路の思い出だけですw
まぁ…北海道の4月はこんなもんですけどね。
車道はだいぶ雪は溶けていましたが、歩道は日陰のところはガッツリ冬ですw
来週、月曜日は札幌市では小学校の入学式ですが、こんな道の状態だと服はオシャレでも足元は長靴なんです(^^;
私もはるか昔そうだったような…
だから入学式に桜というイメージはないです。雪でグチョグチョの道路の思い出だけですw
2014年02月12日
2013年11月11日
積雪~
日曜に積もるとか言ってたのに積もらなかったので、なんだ降る降るサギかと思ってたら、今日うっすら積もりました。
裏庭。
おもて。道路はアスファルトのため、積もってない様子。でも日陰とかは凍ってそう…
いきなり冬になった感じです。
まぁでも予想はしてたので、すぐにダウンコートは出せましたがw
とりあえず今週末には全部溶ける予定。
根雪は来月ですかね。
裏庭。
おもて。道路はアスファルトのため、積もってない様子。でも日陰とかは凍ってそう…
いきなり冬になった感じです。
まぁでも予想はしてたので、すぐにダウンコートは出せましたがw
とりあえず今週末には全部溶ける予定。
根雪は来月ですかね。
2013年10月13日
まぬけ
久しぶりに羊蹄山の方に用事があって、車だったけど行って来ました。
なのに!
カメラ忘れたorz
あ~~~も~~~まぬけの極みですな(T_T)
一応、携帯でも写真は撮れるけどやはりパワーがありません。
用事が済んで、帰りは月も出ていましたが、携帯ではきっとキレイにうつせません。
がっかりです。
その前に、今日の羊蹄山はおもいっきり曇りだったんですが(^^;
でも、ちゃんとしたデジカメなら、雲と月と羊蹄山がそこそこキレイに写せたんじゃ?と思うと、やっぱりちょっと悔しかったりします。ぬおおお~~~!!!
なのに!
カメラ忘れたorz
あ~~~も~~~まぬけの極みですな(T_T)
一応、携帯でも写真は撮れるけどやはりパワーがありません。
用事が済んで、帰りは月も出ていましたが、携帯ではきっとキレイにうつせません。
がっかりです。
その前に、今日の羊蹄山はおもいっきり曇りだったんですが(^^;
でも、ちゃんとしたデジカメなら、雲と月と羊蹄山がそこそこキレイに写せたんじゃ?と思うと、やっぱりちょっと悔しかったりします。ぬおおお~~~!!!
2013年05月24日
桜いろいろ
まだ肌寒い札幌です。
昨日も寒くて暖房入れました。でも東京では夏日だとかって、えー?!ホント縦長だな~日本ってw
でも一応、こっちでも桜は咲いています。
中央奥に薄暗いですがピンクっぽい木があるのはわかりますか?
桜です。
でもバックに雪山が…
まぁ北国ならではの風景ですかねw
母がどこからか折れた桜の枝を持って来ました。
花瓶にさしてたら花が咲きました。
黄緑色の小枝がさくらんぼを思い出させてくれます。
また、自宅前の街路樹の桜も咲きましたが、低気圧が来た時にけっこう花びらが散ってしまい花道になってしまいました。
これはこれでアリ…?
昨日も寒くて暖房入れました。でも東京では夏日だとかって、えー?!ホント縦長だな~日本ってw
でも一応、こっちでも桜は咲いています。
中央奥に薄暗いですがピンクっぽい木があるのはわかりますか?
桜です。
でもバックに雪山が…
まぁ北国ならではの風景ですかねw
母がどこからか折れた桜の枝を持って来ました。
花瓶にさしてたら花が咲きました。
黄緑色の小枝がさくらんぼを思い出させてくれます。
また、自宅前の街路樹の桜も咲きましたが、低気圧が来た時にけっこう花びらが散ってしまい花道になってしまいました。
これはこれでアリ…?
2013年05月06日
寒かったデス
GWも終わりです。
みなさんゆっくりできましたでしょうか?
私はそうでもないです。何だかんだ用事あって…
期間中、珍しくずっと寒かったです。
中日ちょっとだけ晴れたかな?いや曇りか…
所要で出かけた先に、ふきのとうが咲いていました。
この日はちょっと日が指していましたが、あとはずっと雨でした。何だかんだ雨でした。道東では雪でした。なんじゃそりゃ~~~!!!
こういう年もあるんですね。
もちろん、桜はまだですよ~。
あ、松前では咲いたようですが…
みなさんゆっくりできましたでしょうか?
私はそうでもないです。何だかんだ用事あって…
期間中、珍しくずっと寒かったです。
中日ちょっとだけ晴れたかな?いや曇りか…
所要で出かけた先に、ふきのとうが咲いていました。
この日はちょっと日が指していましたが、あとはずっと雨でした。何だかんだ雨でした。道東では雪でした。なんじゃそりゃ~~~!!!
こういう年もあるんですね。
もちろん、桜はまだですよ~。
あ、松前では咲いたようですが…
2013年02月28日
豪雪~
全国ニュースにも出ちゃいましたね、北海道の大雪…
こちら札幌は南空(南空知=岩見沢とか)ほど雪の量は多くありませんが、けっこう積もってますよ。
ということでキケン写真公開~!
消火栓、埋まってます。
いざという時は大丈夫か?!
落雪により、灯油タンクも埋まりつつあり…
それよりキケンなのはボイラーの排気口が埋まること。まぁ今は埋まったらボイラー止まるだけなんですけどね。一酸化炭素中毒事故とかはないように設計されてます。でもボイラー止まったら寒いので、そういう意味ではキケン?!
落雪で窓ガラス半分埋まってます。
とりあえずガラスが厚いので、雪の重みでガラスが割れることは今はほぼないです。たぶんないです。昔はわりとあったけど…うーん…やっぱりちょっとだけ怖いorz
まだまだ冬は続きます。
面倒だぬー。
追記:今日、消火栓みたら、そこだけ雪かきされてました(手動)。まぁそうだよね(^^;
こちら札幌は南空(南空知=岩見沢とか)ほど雪の量は多くありませんが、けっこう積もってますよ。
ということでキケン写真公開~!
消火栓、埋まってます。
いざという時は大丈夫か?!
落雪により、灯油タンクも埋まりつつあり…
それよりキケンなのはボイラーの排気口が埋まること。まぁ今は埋まったらボイラー止まるだけなんですけどね。一酸化炭素中毒事故とかはないように設計されてます。でもボイラー止まったら寒いので、そういう意味ではキケン?!
落雪で窓ガラス半分埋まってます。
とりあえずガラスが厚いので、雪の重みでガラスが割れることは今はほぼないです。たぶんないです。昔はわりとあったけど…うーん…やっぱりちょっとだけ怖いorz
まだまだ冬は続きます。
面倒だぬー。
追記:今日、消火栓みたら、そこだけ雪かきされてました(手動)。まぁそうだよね(^^;
2012年11月27日
2012年11月18日
今度こそ初雪
ハイハイ、今日が本当の初雪ですよ~!なんか悔しいけど…
でもって、まだ夏タイヤだというのに出かけてきました。
いや前から予定あったし…
とりあえず、まだウエットな雪だったので、特にすべることもなくブレーキも好調でした。
ときどきABSが作動したけど…(^^;
まぁでもやっぱドキドキはしましたけどね、雪道を夏タイヤで走るのってやったことないから。
月、火と出かける用事あるけど大丈夫かな?
タイヤ交換は水曜日に予約しました。
でもって、まだ夏タイヤだというのに出かけてきました。
いや前から予定あったし…
とりあえず、まだウエットな雪だったので、特にすべることもなくブレーキも好調でした。
ときどきABSが作動したけど…(^^;
まぁでもやっぱドキドキはしましたけどね、雪道を夏タイヤで走るのってやったことないから。
月、火と出かける用事あるけど大丈夫かな?
タイヤ交換は水曜日に予約しました。