2009年07月07日
車検見積もり
今月末で切れてしまう、400の車検を見積もってきました。
ろくに乗ってやれてないので、部品交換は特になし。あ、リアブレーキのパッド交換くらいですか。あとオイル交換と…こいつが電池食いやすい体質なので、バッテリー交換も。
で約、74000円。
ううむ…
ユーザー車検も考えましたが、バイク屋に「じゃあお願いします」とか言っちゃったしorz
どうしようかなー…
メンテ系はやってもらわなきゃダメだし、潰れかけた行きつけのバイク屋を助けるつもりで今回は店に一任しようかな。
次回からはちょっと自分で挑戦してみようかな?
バイク屋の帰りに寄り道。
定山渓温泉からほんのちょっと中山峠方面に走ったところの駐車場。ここには小さな滝(写真中央・奥)もあって癒され・・・って、ハエが多くて早々に退散!!!
今日みたいに暑い日だと、こいつも機嫌よく走るんだけどなぁ…
ちょっと寒いとアイドリング長くしたりと、面倒くさいことに。
その上、金もかかるんだから、気分屋のわがままなヒモ男に金をつぎ込んでる気分です。でもこっちが惚れちゃったんだから仕方ないよね♪人間の男なら許さんけどw
ろくに乗ってやれてないので、部品交換は特になし。あ、リアブレーキのパッド交換くらいですか。あとオイル交換と…こいつが電池食いやすい体質なので、バッテリー交換も。
で約、74000円。
ううむ…
ユーザー車検も考えましたが、バイク屋に「じゃあお願いします」とか言っちゃったしorz
どうしようかなー…
メンテ系はやってもらわなきゃダメだし、潰れかけた行きつけのバイク屋を助けるつもりで今回は店に一任しようかな。
次回からはちょっと自分で挑戦してみようかな?
バイク屋の帰りに寄り道。
定山渓温泉からほんのちょっと中山峠方面に走ったところの駐車場。ここには小さな滝(写真中央・奥)もあって癒され・・・って、ハエが多くて早々に退散!!!
今日みたいに暑い日だと、こいつも機嫌よく走るんだけどなぁ…
ちょっと寒いとアイドリング長くしたりと、面倒くさいことに。
その上、金もかかるんだから、気分屋のわがままなヒモ男に金をつぎ込んでる気分です。でもこっちが惚れちゃったんだから仕方ないよね♪人間の男なら許さんけどw
Posted by ワインほのか at 01:59│Comments(6)
│GPZ400R
この記事へのコメント
そっかぁ、何かと物いりで大変やね。
車検は自分で行くのは簡単やよ。金額的にも自分で行って、少しでもいずれ来るであろう金食い虫のヒモが費用がかかるトラブル発生の日に備えねば。ね?
あとは機嫌損ねん程度に走り回ったげて。乗らんと余計に機嫌悪いッしょ?機械モンは。
車検は自分で行くのは簡単やよ。金額的にも自分で行って、少しでもいずれ来るであろう金食い虫のヒモが費用がかかるトラブル発生の日に備えねば。ね?
あとは機嫌損ねん程度に走り回ったげて。乗らんと余計に機嫌悪いッしょ?機械モンは。
Posted by ふぁんふぁん at 2009年07月07日 23:13
あ、そうそう。
棒のステップがついたバイクは、事故に巻き込まれ全損。3年前の秋にお亡くなりになりました。
保険金もおりてさてと思った時には、新たなる一歩を踏み出す資金としてお金がなかったのでそちらへ流用。結局、余ったお金で二種原付を買うのが精一杯でした。
9月にはパパになりますし、中々買うお金が貯まりません(泣
そのうちに「どないか」してバイクを買うお金をつくって、そっと復活する気でいます。暫くはバイクも北海道も我慢我慢…かな。
棒のステップがついたバイクは、事故に巻き込まれ全損。3年前の秋にお亡くなりになりました。
保険金もおりてさてと思った時には、新たなる一歩を踏み出す資金としてお金がなかったのでそちらへ流用。結局、余ったお金で二種原付を買うのが精一杯でした。
9月にはパパになりますし、中々買うお金が貯まりません(泣
そのうちに「どないか」してバイクを買うお金をつくって、そっと復活する気でいます。暫くはバイクも北海道も我慢我慢…かな。
Posted by ふぁんふぁん at 2009年07月07日 23:24
おはようございます
それだけメンテ費用込みで74000円は安いですねー
うちの子のバッテリー
一昨年まで15000円くらいでしたが
今・・・25000円でっせ(怒)
まぁパッド交換・フルード交換・バッテリー交換くらいは
自分でやってます
オイル交換は「オイル会員」なんで自分でやりませんけど
渡道まで一ヶ月となりましたラヴリーでした
それだけメンテ費用込みで74000円は安いですねー
うちの子のバッテリー
一昨年まで15000円くらいでしたが
今・・・25000円でっせ(怒)
まぁパッド交換・フルード交換・バッテリー交換くらいは
自分でやってます
オイル交換は「オイル会員」なんで自分でやりませんけど
渡道まで一ヶ月となりましたラヴリーでした
Posted by ラヴリー1号@大阪 at 2009年07月08日 08:50
>ふぁんふぁんさん
パパ☆ヽ(゚∀゚)ノ
おめでとうございます!!!
それじゃあバイクどころじゃないですね~w
でも趣味に汗を流すお父さんもカッコいいので、隙を見て復活してください!無理ない程度に…
私も次回はユーザー車検に脂汗を流してみますw
>ラヴリー1号@大阪さん
バッテリーも高くなりましたね。消耗品類は行きつけのバイク屋なので少しは安くしてもらったのですが…。なんとか有り金はたいて受けてきます。
あと一ヶ月で来道ですか…お待ちしてます♪
北海道が呼んでますよ~w
パパ☆ヽ(゚∀゚)ノ
おめでとうございます!!!
それじゃあバイクどころじゃないですね~w
でも趣味に汗を流すお父さんもカッコいいので、隙を見て復活してください!無理ない程度に…
私も次回はユーザー車検に脂汗を流してみますw
>ラヴリー1号@大阪さん
バッテリーも高くなりましたね。消耗品類は行きつけのバイク屋なので少しは安くしてもらったのですが…。なんとか有り金はたいて受けてきます。
あと一ヶ月で来道ですか…お待ちしてます♪
北海道が呼んでますよ~w
Posted by ほのか at 2009年07月08日 23:49
母親がハーレーのサイドカーに乗るのを夢見たまま他界しちゃいましたが、私はしたい事が沢山あって二輪車を持つ事はありませんでしたが、後ろに乗っけて貰うのは好きです。
今の四輪ももうすぐ13年目の車検、ハイブリッドに興味がないのであと10年乗り続ける気でいます。
今年に入ってトラブル続き、オイルシール交換を機にエンジンを丸ごと点検して貰いました。
エンジンをスタートしても必ず5分程度のアイドリングが必要なのです。
車そのものはそんなにアイドリングしなくてもいいのですが、後から付けたドライブレコーダー2台のスタートに時間が掛かるのです。
2台とは前向きと後ろ向きの2台で初期型なのでスタートできるのに時間が必要なのです、私自身の安全のために。
今の四輪ももうすぐ13年目の車検、ハイブリッドに興味がないのであと10年乗り続ける気でいます。
今年に入ってトラブル続き、オイルシール交換を機にエンジンを丸ごと点検して貰いました。
エンジンをスタートしても必ず5分程度のアイドリングが必要なのです。
車そのものはそんなにアイドリングしなくてもいいのですが、後から付けたドライブレコーダー2台のスタートに時間が掛かるのです。
2台とは前向きと後ろ向きの2台で初期型なのでスタートできるのに時間が必要なのです、私自身の安全のために。
Posted by ひこうちゅうねん at 2009年08月03日 12:09
サイドカーといえばハーレーですよねw
もちろん他のバイクにも付くんですけど…
古い乗り物は何かとお金がかかりますね。
でもやはり命に関わることですから、ケチらない方が身のため・・・と、わかっていつつも財布が厳しいですorzまぁ2年の間、ほとんど何もしてないんだから車検のときぐらいはキッチリやらねばいけませんね。
お互い事故には気をつけて、楽しい運転生活にしましょう!
もちろん他のバイクにも付くんですけど…
古い乗り物は何かとお金がかかりますね。
でもやはり命に関わることですから、ケチらない方が身のため・・・と、わかっていつつも財布が厳しいですorzまぁ2年の間、ほとんど何もしてないんだから車検のときぐらいはキッチリやらねばいけませんね。
お互い事故には気をつけて、楽しい運転生活にしましょう!
Posted by ほのか at 2009年08月03日 21:32